main_kampo

漢方の特徴

kampo_img01

漢方は自然由来

漢方は植物や鉱物など、自然界にある生薬を組み合わせて作られた薬です。
長い年月をかけて、どの生薬を組み合わせるとどんな効果が得られるか研究が重ねられ、漢方処方として体系化されています。
さらに現在では最新技術を駆使し、服用・保存しやすい錠剤や顆粒に加工されたものも広まっています。

kampo_img02

多彩なバリエーション

漢方は豊富なバリエーションが最も特徴的であると言えるでしょう。
漢方はその人の症状や体質に合わせながら、様々な種類のものから選んで処方されます。
また、飲んですぐに効果が表れるタイプのもの、飲み続けることによって効果が出るタイプのものもあります。
同じ症状でも、発症してからの日数やその人の生活習慣などによって用いられる漢方は異なってきます。

漢方の歴史

kampo_img03
kampo_history_tit

漢方医学は中国から日本に伝わって発展を遂げた医学ですが、中国の伝統的な医学である「中医学」とは異なるもので、中国には無い日本独自の診察方法、服用方法が現在では数多く広まっています。

古代中国で生まれた漢方医学が日本に導入されたのは5~6世紀頃。
その後、日本の風土や気候、日本人の体質にあわせて発展が進み、日本独自の医学となりました。
17世紀頃には特に大きく発展して体系化され、現在へと継承されました。
漢方という名称の由来は、この時代にオランダから日本へ伝来した西洋医学である「蘭方」と区別するためにつけられたものです。

自然的な治療を
したい方へ

漢方について

漢方医学は今からおよそ2000年ほど前からあくまで「個人医学」として発展してきました。しかし、近頃は化学薬品の副作用などに対して疑問や不安を抱き、漢方薬へ目を向ける人も増加しつつあります。

漢方は
なぜ効くの?

kampo_icon02

現代医学の治療法で治らなかった症状が漢方ですんなりと治ることがあります。これは病気を部分的、局所的に診る現代医学に対し、漢方医学ではどんな病気であっても、全身治療、根本からの治療をおこなうからです。

大切なのは
本人の自覚症状!

kampo_icon03

現代医学では医師が客観的に診た症状を重点的にとらえますが、漢方では患者が主観的に訴える症状を重く診ます。自分のことは自分が一番よく知っているものですからね。

体の異変は
気分にも影響します

kampo_icon04

おかしいな、と感じた時は体の病の黄色信号です。「病は気から」と言いますが、ただ気だけが病んでいるのではありません。現代医学ではこのようは人は病人としませんが、漢方では立派な病人として治療します。

漢方をより良く、より多くの方に…

kampo_icon05

月経前後の婦人病の症状を訴えても本気になって心配してくれない、家族さえにも症状を理解されず相手にしてくれない。年代を問わず、そんなお悩みをを持つ方は少なくありません。 亀甲堂はあなたと共に、あなたの健康的な生活を考え、本当の健康を創るために、 中国伝統医学〈中医学〉研究しつづけ、健康という幸せを創るお手伝いをしております。今までなかなか相談できなかった症状、些細な体や気分の不調、ぜひお気軽にお聞かせくださいね。

亀甲堂の漢方薬がよく効くいろいろな病

冷え性、不妊症、つわり、血の道症(ホルモン失調)、更年期障害、自律神経失調症、冷えのぼせ、生理痛、月経過多、過少、無月経、月経不順、バルトリン腺炎、陰部掻痒症
腰痛、神経痛、リウマチ、膝関節炎、四十肩、痛風、肩こり
胃痛、胃炎、胃のもたれ感、食欲不振、胃下垂、胸やけ、お腹の張り、みぞおちのつかえ、しゃっくり、下痢、便秘
肝炎、胆石、黄疸、二日酔い、疲労倦怠感、虚脱感、糖尿病、腎炎、尿路結石、血尿、蛋白尿、むくみ、寝汗、太り過ぎ
膀胱炎、前立腺肥大-癌、頻尿、残尿感、排尿痛、夜尿症、小水のまえ漏れ、あと漏れ、精力減退
高血圧、低血圧、脳卒中後遺症
心臓病、動悸、息ぎれ、神経性心臓症、脈の結滞
かぜの諸症状、喘息、扁桃腺炎、痰がらみ、しわがれ声、のどのつかえ、咳ばらい、のどの乾燥感、かぜをひきやすい方
頭痛、めまい、立ちくらみ、不眠症、神経不安、気分の落ち込み、うつ症、てんかん、ノイローゼ
痔、脱肛、下血、ムチウチ症、うちみ、ねん挫、シビレ
アレルギー性鼻炎、蓄膿症、鼻茸、中耳炎、耳鳴り、耳のふさがり、いびき、睡眠時無呼吸症候群、くしゃみ
アトピー性皮膚炎、慢性ジンマシン、掌蹠膿疱症、尋常性乾癬、指先の荒れ、ニキビ、湿疹、シミ、帯状疱疹、白斑症、脱毛症、しもやけ、サメ肌、陰部の痒み
かんの強い子供、オネショ、小児の下痢症、自家中毒、ひきつけ
悪性腫瘍、良性腫瘍、ポリープ、免疫の異常
口内炎、歯槽膿漏、眼の充血、眼の痛み、眼の乾き、白内障、緑内障、アレルギー性結膜炎、黄斑変性症

その他なかなか治ってくれない病でも詳しく症状をお伺いして、漢方の考え方から、病気が良くなるよう調合いたします。
煎じ薬が飲めない方や、忙しくて煎じる時間が取れない方には、煎じパック、エキス顆粒やエキス錠剤で調合いたします。
一般的なご予算は1日分300円〜500円ですが、ご希望があればお気軽にご相談ください。無理なくご継続いただけるようご提案いたします。